「HYDROGEN WEEKLY」(No.72 2022-04-21)

週刊水素エネルギー「HYDROGEN WEEKLY」(No.72 2022-04-21)

【国内情報】
N:東京電力、再生可能エネルギーの余剰電力の調整弁に山梨県の水電解水素製造装置を活用 ……………… 4
P:山梨県、グリーン水素をキッツに供給 ……………………………………………………………………………………… 4
P:⽇本電気硝⼦、水素-酸素バーナーを用いた燃焼技術によるガラス溶融に成功 ……………………………….. 4
P:大崎クールジェン、石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)の実証試験を開始……………………………….. 5
P:大阪ガスと産総研、SOECメタネーションで最高効率の合成メタン製造技術を開発 ……………………….. 6
N:東邦チタニウム、「多孔質チタン膜」のサンプル材の自動化ライン新設、水電解槽向け開拓 …………… 8
P:ENEOSと三菱商事、持続可能な航空燃料(SAF)の早期事業化を共同で検討 ……………………………… 8
P:ENEOS とトタルエナジーズ、ENEOS根岸製油所でSAF製造に関する事業化調査を実施……………… 9
P:ENEOSと野村事務所、SAFの原料である廃食油を安定して調達する仕組みを共同で構築 ……………… 9
P:東京大学、芳香環類の水素化反応を従来の約30倍に加速する協調触媒系を開発 ……………………………. 9

【海外情報】
N:英スコットランドのバックヘブン地域などの300世帯で2023年から水素供給実証が始まる …………. 11
N:現代ロテム、韓国初のバイオガス活用水素生産設備の納品 ……………………………………………………….. 11
P:英Wood、新しい蒸気メタン改質(SMR)技術を発表 ……………………………………………………………… 12
P:インド国営火力発電公社とGujarat Gas、グリーン水素製造・供給契約を締結 ……………………………. 13
P:英、エネルギー網監督機関Future System Operatorを新設 ……………………………………………………… 13
P:米エネルギー省、水素輸送にOceanitのナノコンポジット表面処理技術を採用 ……………………………. 13
P: 米オレゴン州立大学、高効率の水素製造用触媒を開発 …………………………………………………………….. 14
P:デンマークGreen Hydrogen systems、スコットランドの蒸留所へ納入する水電解槽を受注 ………….. 14
P:加Next Hydrogen、米Black&Veathとグリーン水素製造でMoUを締結 …………………………………… 15
P:米Eternium、太陽熱水素製造・水素液化システム開発でクラウドファンディングを実施 ……………… 16
N:独Helmholtz Centersなど、3つの水素製造プラグシッププロジェクトに携わる ………………………… 16
P:英政府、「水素投資ロードマップ」を発表、低炭素水素製造能力を2030年までに倍増 …………………………….. 17
P:英ウォーリック大学、低炭素液体燃料の利用拡大に向け研究に取り組む …………………………………….. 17
N:豪Triple Energy、NIPLを買収し天然水素の商業化に乗り出す ……………………………………………….. 18
P:英エネルギー省、水素バリューチェーンにおける水素漏出対策について調査を実施 ……………………… 19
P:欧Gas for Climate「欧州水素バックボーン」、「欧州水素ネットワーク構想」を発表 …………………. 19
P:英Torvex Energy、海水からグリーン水素を製造する新手法を開発 …………………………………………… 20
P:仏Elogenと西Sarralle、鉄鋼業界向けグリーン水素製造で協業 ……………………………………………….. 21
P:英SGN、地域ガス輸送システムの水素輸送・貯蔵への再利用検証プロジェクトを実施 …………………. 21
P:ポーランドPKN Orlen、10年以内に6万トンのグリーン水素を製造する10の水素ハブを構築 …….. 22
P:加Atura Power、ナイアガラにグリーン水素製造施設を開設…………………………………………………….. 23
N:仏Lhyfeと独wpd、スウェーデンにおける洋上風力発電によるグリーン水素製造で協業 ………………………….. 23
P:独OGEとTES、共同で欧州全域1,000kmのCO2輸送ネットワークを構築……………………………….. 24
P:韓SHIとデンマークSeaborg、水素・アンモニアプラント併設の浮体式原子力発電所を開発へ ………………….. 24
P:西Navantia、グリーンエネルギー、洋上風力、水素関連事業を強化 …………………………………………. 25
N:伊Hope Group、バーリ沖に1.2GW洋上風力発電所・600MWグリーン水素プラントを建設 ………… 26
P:独Uniper、クルンメルンの天然ガス貯蔵施設で水素貯蔵の大規模実証試験を実施 ……………………….. 26
P:印GreenkoとベルギーJohn Cockerill、インド亜大陸で電解槽市場を開拓 ………………………………….. 27
P:加First Hydrogen、英ARUPと英国でグリーン水素製造供給サイトを共同開発………………………….. 27
P:蘭Gasunie、HES、Vopak、共同でロッテルダム港にアンモニア輸入ターミナル開発 ………………….. 28
P:スウェーデンSSABとEpiroc、鉱山機械製造用の水素還元鉄で提携 ………………………………………….. 29
N:仏H2V、グリーン水素製造プロジェクト「H2V59」を始動 ……………………………………………………… 30
N:フランス アルザスでグリーン水素に特化した2つのプロジェクトが始動 ……………………………………. 30
P:日本の三井物産、仏Lhyfeに1,000万ユーロ(1,300百万円)の資金調達 …………………………………… 31
P:英Zero Net North West、英北西部産業界の脱炭素化に向けたロードマップを発表 ……………………… 32
P: スイスGroupe EとH-TEC SYSTEMS、水力発電による水素製造を推進…………………………………… 32
N:豪Infinite Blue EnergyとBoya Energy、西豪州で計画中の水素プラント建設で合意 …………………. 33
P:デンマークGreen Hydrogen Systems、電解槽「HyProvide A-Series」の不具合を発表 ……………….. 33
P:独Uniper、英Shellと英国でブルー水素製造施設を共同開発 ……………………………………………………. 34
N:仏HDF Energy、トリニダード・トバゴのグリーン水素プラント「NewGen」の支配権を取得 ……… 34
P:ノルウェーGen2 EnergyとSirius Design & Integration、世界初の水素運搬船を共同開発 …………… 35
N:インドOdisha州政府とBPCL、再生可能エネルギー発電所の開発でMoUを締結 ………………………. 36
N:米CEE とノルウェーCAPTICO2、相互の技術を統合することで合意 ………………………………………… 36
P:英Unitrove Innovation、小規模液体水素補給装置を開発、世界の港湾への展開を目指す ……………… 37
P:伊Enel、シチリア島の水素ラボでグリーン水素の製造開始。Sapioにグリーン水素を販売 ……………. 37
P:豪OricaとH2U、グリーンアンモニア生産で提携 …………………………………………………………………… 38
P:仏HDF Energy、2021年決算発表。 …………………………………………………………………………………….. 38
P:英北西部と北ウェールズの28企業、HyNetクラスター製造の水素供給MoUに調印 ……………………. 39
P:米Ohmium、シリーズBラウンドで4500万ドル資金調達を完了 ………………………………………………. 40
N:米Ocean Conservancy、海運業のグリーン水素燃料選択に関する調査報告書を発表 ……………………. 41
P:英Shell、ロッテルダム港に建設予定の水素パイプラインに接続する電解槽を受注 ………………………. 41
P:英Wood、チリの水素・アンモニア製造プロジェクトのコンセプト・エンジニアリングを担当 ………. 42
P:ポーランド、ルーマニア、スロバキア、ハンガリーの送電事業者、水素グリッド開発で提携 …………. 42
N:韓国産業通商資源部、2022年の水素技術開発事業の交付先を選定(韓国) ………………………………… 43

【参考資料】
A:JOGMEC NEWS PLUS vol.3「カーボンリサイクルCO2地熱発電技術」プロジェクト ……………….. 44
A:脱炭素に向けた水素ビジネスを取り巻く主要先進国の政策的支援の状況と日本企業の取り組み ……… 44
A:水素・アンモニアサプライチェーン投資促進・需要拡大策について(事務局資料) ……………………… 44
A:日本における洋上風力産業クラスター形成の現状と可能性( 「機械経済研究」No.52) ……………….. 44
A:合成メタンに関する最近の取組と今後の方向性:第7回 メタネーション推進官民協議会 ………………. 45