「HYDROGEN WEEKLY」(No.231 2025-08-05)

【新刊案内】
*2025年版 中国の水電解槽開発の現状と参入メーカー動向 ………………………………………………………….. 5
*2025年版 インド水素プロジェクトおよび水電解槽メーカー参入動向 …………………………………………… 5

【国内情報】
P:旭化成、フィンランドCefmofから1MWコンテナ型アルカリ水電解システムを受注2026年稼働 ……. 6
P:東北大学、グリーン水素製造のため貴金属を用いず水電解の過電圧を低減する技術を開発 ………………. 6
N:ジャパンウェイスト、北九州で廃棄物発電の余剰電力で水素製造開始 …………………………………………. 7
P:東京科学大学、酸フッ化物光触媒による水素生成・二酸化炭素還元の効率を大幅に向上 …………………. 8
P:PwCコンサルティング、将来の国内水素需要量に関するモデル分析を発表 …………………………………… 9
P:川崎重工業とレゾナックHD、水素発電の協業検討を中止 ………………………………………………………… 10
P:東邦アセチレン、山形県酒田市で都市ガス水蒸気改質式水素製造装置2基を新設 ………………………… 10

【海外情報】
P: 仏BV、SECO MARINEの船舶内部区画へ圧縮水素貯蔵システムを設置する設計にAiP付与 ………. 12
P:英Essar Energy Transition、スタンロー製油所で年間20万トンのSAF製造ハブ建設を計画 ……….. 12
P:英Kimberly-Clark、ふたつの工場に水電解水素製造設備を新設 ………………………………………………… 13
N:英政府、水素導入計画の第1回割当(HAR1)の10件の水素プロジェクトの建設開始を承認 ……….. 14
P:伊Hydromoving、 各種エンジンに後付け可能な「オンデマンド型アルカリ電解槽」を開発 ………….. 14
P:独INERATEC、南アSasol Chemicalsから新FT触媒の供給を受け、e-Fuelの生産効率を拡大 ……. 15
P:英Logan EnergyとマレーシアH2 Energy 、サラワク州での水素インフラ整備で協業 …………………. 16
N:独Eternal Power、80 MW PEM電解プラント建設のためクラウドファンディングを開始 ……………. 16
P:印Jindal SAWのガス輸送用鋼管、伊RINAから水素輸送に適合するとして認定を取得 ……………….. 16
P:豪Calix、水素還元鉄とホットブリケット鉄を生産する実証プラントを建設 ………………………………… 17
N:欧州委員会、「RED III」を国内法に転換していない 26カ国 に対し、正式な違反手続きを開始 ……. 18
P:独Fraunhofer IMM、分散型アンモニア分解水素製造技術の開発 ………………………………………………. 18
P:英MUFG、 水素の成長加速には「需要連動型の資金調達メカニズム」が必要と指摘……………………. 19
P:英GeoPuraとJG Pears、East Midlandsの水素製造プロジェクトで15MW電解槽の試運転開始 …. 20
P:リトアニアMT Groupと伊IMI、3MW PEM電解槽の供給契約を締結 ………………………………………. 21
N:西Repsolの350 MWグリーン水素電解プロジェクト、2026年半ばまでに最終投資決定へ再始動 ….. 21
P:米FlexiHと馬ABA Gas、マレーシアでバイオメタン由来のクリーン水素製造を共同推進 ……………. 22
P:英Hydrogen Utopia、米InEnTecの廃棄物由来水素製造技術をMENA地域で独占化へ ………………. 22
N:豪Fortescue、クイーンズランド州グラッドストンのグリーン水素計画中止で公的資金を返還 ………. 23
P:独H2 MOBILITYとHOYER、独ライン=ネッカー地域の水素ステーション向け物流契約を締結 ….. 24
P:独 TÜV NORD、連邦環境庁(UBA)から RFNBO グリーン水素認証機関として暫定認定 …………… 24
N:オマーンHydrom、OTTCOをグリーンアンモニア貯蔵の「National Champion」に指名 ……………. 24
P:西Moeve、2025年上期設備投資(5億ユーロ)の52 %をクリーンエネルギーに投資 …………………… 25
N:独ENERTRAG、ブランデンブルク州プレンツラウに130 MW級グリーン水素製造拠点を取得 …….. 25
N:インド政府、National Green Hydrogen Missionの一環で、4件総額約800万ドルを承認 …………….. 26
N:西Técnicas Reunidasと中Sinopec、サウジで4 GW級グリーンアンモニア計画の設計受注 …………. 26
P:加Next Hydrogen、オンタリオ州の物流センターで水素製造・充填ステーションの稼働開始 ………… 27
P:西Repsol、エストニアStargate Hydrogenに戦略的出資、次世代アルカリ電解槽の量産拡大加速 …. 27
N:ポルトガルFloeneとWinPower 、産業需要向け数MW級グリーン水素製造プロジェクト開始 …….. 28
N:ブラジルWhite Martins、新拠点に 5 MW加圧アルカリ型電解槽導入、約800tの水素を製造 ………. 28
A: ロイター:グリーン水素事業は高コストと需要不足で世界的に縮小 ………………………………………….. 28
P:米Utility GlobalとルクセンブルクArcelorMittal、副生ガス利用水素製造のFEED開始 ……………… 29
N:ブラジルの グリーン水素関連プロジェクト進捗の問題点 …………………………………………………………. 30
N:伊Sapio、「RINA」水素製鉄実証プラントに低炭素水素と産業ガス(酸素、窒素など)を供給 ……. 30
N:ブラジルPetrobras 、パウリーニア製油所で低炭素水素パイロットプラント建設を検討 ………………. 31
N:独GuttroffGmbH 、バイエルン州デッテルバッハで5MW電解槽と水素充填所建設を開始 …………… 31
P:スペインFRVと遠景能源、ブラジルペセム港のグリーンアンモニア統合プラント建設で協業 ……….. 31
N:タイ電力公社、2030年にもガス火力発電に5%水素混焼を開始 ………………………………………………… 32
N:エア・リキード、米大規模減税法案で投資拡大後押し ……………………………………………………………… 32