【国内情報】
P:川崎重工業、水素取引支援の「水素プラットフォーム」実証試験が完了。2028年ごろ商用化 ………… 12
P:SCREEN、彦根事業所に新棟「S3-6」完成。CCM製造スペースを拡充 …………………………………….. 12
P:三井物産や商船三井など5社、SAF供給視野に合成燃料製造の米Twelve社へ出資 ……………………… 13
N:岩谷産業、神奈川で副生水素を利用した圧縮水素製造工場の建設を計画 …………………………………….. 14
N:東レ、水素回収向けポリアミド(PA)膜および膜モジュールを開発 ………………………………………….. 14
P:川崎重工業、大規模水素ステーション向け油圧ブースター式水素圧縮機の販売開始 ……………………… 14
N:オリオン機械、小型水素発生装置にハイスペックモデル「PGH05A―HS」を追加 ……………………….. 15
P:キューデン・インターナショナルと独Uniper、水素・アンモニア、再エネ、CCUS事業等で協業 …. 16
【海外情報】
P:Hydrogen Compass(2025.1):2024年の欧州水素市場と概況 ………………………………………………… 17
P:英Westwood、2024年の欧州水素市場の概況と2025年の展望を発表 ………………………………………… 17
P:仏 Lhyfe、2024年決算を発表、売上高は510万ユーロで前年比約4倍 ………………………………………. 18
P:仏 VINCI Airports、仏H2V・独Hy2genと提携、Lyon Bron空港などにe-SAF供給を開始 ………… 19
P:英HyLionプロジェクト、2027年からドイツに向け液体水素の輸出を開始 …………………………………. 20
N:ドバイH2 Global Energy、年間100万トンのグリーンアンモニアプラント建設の初期調査完了 ……. 20
P:フィンランドBlastr Green Steel、DRペレット生産プラント建設の資金調達ラウンドを完了 ……….. 21
N:伊Hera Group、 モデナのガス供給網で、メタンに最大10%の水素を混合する試験を開始 …………… 21
P:サウジACWAと独SEFE、年間20万トンの水素をサウジから欧州へ輸出する計画発表 ………………. 22
P:カナダPyroGenesis、VCRプラント で追加工事を受注 ……………………………………………………………. 22
N:印Centre for Nano and Soft Matter Sciences、水電解用高エントロピー合金(HEA)触媒を開発 … 23
P: 仏Novacium、アルミ廃棄物から水素を生成する「Waste-to-Energy」技術を開発 ……………………… 24
N:独FEST、 デュッセルドルフ市Stadtwerke Düsseldorfから2MWのPEM電解槽を受注 ……………. 24
P: ニュージーランドHiringa Energy、国内初のグリーン水素プロジェクトを推進 …………………………. 25
P:カナダFortisBC、豪Hazer Groupと共同でメタン熱分解によるターコイズ水素生産の試験を完了 … 25
P:印AM GreenとアラブDP World、Gアンモニア輸出のための物流・貯蔵インフラを共同開発 ………. 26
P:仏McPhy、スコットランド「HyLion」プロジェクトに 80MWアルカリ電解槽を供給 …………………. 26
P: 蘭TNO、グリーン水素の用途を比較。石油精製等よりも自動車で直接利用した方が効果大と結論 … 27
P:米TalusAg、モジュール式グリーンアンモニア生産システムによるGアンモニア生産に成功 ………… 27
P:Novar と Avitec、水素プロジェクト「 H 2 Hollandia 」の最終投資を決定 …………………………………. 28
N:南オーストラリア州政府、 Whyallaグリーン水素発電所計画を見直し ………………………………………. 28
P:米SunHydrogen、日本で1200cm²の水素モジュール試験を実施 ……………………………………………….. 29
N:印Himachal Pradesh Powerとインド石油、北インドで 1MWグリーン水素プラントの建設開始 ….. 30
P:米Plug Power、 液体水素のスポット価格取引制度を導入 ………………………………………………………… 30
P:豪Fortescueとブラジル・セアラー州政府、ペセンH2V水素プラント建設で最終合意 …………………. 31
P:米Linde、米国クリーン水素プロジェクトの90%をブルー水素とする方針転換を決定 ………………….. 31
N:スペインの16の水素バレー、「Hydrogen Valley Alliance」を結成 ………………………………………….. 32
N:スペイン政府、16の水素バレー計画を推進。参加する企業を選定 …………………………………………….. 32
P:ノルウェーHoegh Evi、2025年末迄にリュブミン水素ターミナルプロジェクトの最終投資決定 ……… 33
N:ベルギー政府、水素パイプライン網整備への補助金2億5千万ユーロを撤回 ………………………………. 33
P:独Ambartec、鉄球による水素生産・貯蔵技術を開発、2025年後半に量産プラントを建設 ……………. 34
P:HyLionプロジェクト、e-メタノールの生産・欧州市場に供給する計画を発表 ……………………………… 34
P:蘭Power2Xと豪Worley、年間25万トン以上のe-SAFを生産するeFuels Rotterdamを建設 ………. 35
P:印Matrix、グジャラート州サナンドに年間生産能力350MWの電解槽製造施設を建設 …………………. 35
N:豪、重要鉱物と再生可能水素の生産に税優遇措置 議会が法案可決 …………………………………………… 36
N:豪LAVO Renewables、日本法人を設立。 …………………………………………………………………. 36
N:ケンブリッジ大学とカリフォルニア大学バークレー校、人工葉を開発 ……………………………………….. 37
【参考資料】
A:オーストラリアのグリーン水素(1)連邦政府の水素戦略と製造支援策 ………………………………………. 38
A:オーストラリアのグリーン水素(2)各州支援と淘汰進むプロジェクト ………………………………………. 38
A:ペルーにおけるグリーン水素の法的枠組み(2025年1月)………………………………………………………. 39