「HYDROGEN WEEKLY」(No.206 2025-02-04)

【国内情報】
P:大林組、ニュージーランドで製造のグリーン水素を海上輸送、フィジーで利活用実証に成功 …………. 12
P:レゾナック、使用済みプラ由来の水素・炭酸ガスを販売。二次製品の化学品原料も販売 ……………….. 13
P:三井海洋開発と東洋エンジニアリング、ブルーアンモニアFPSOのAiPをABSより取得 …………….. 13

【海外情報】
P: DOE、水素・燃料電池技術局、 2024年Progress in Hydrogen and Fuel Cells fact sheet公開 …….. 15
N:伊TechfemとErreDue、「SulkHYプロジェクト」に1MW水素生産プラントを納入 ………………… 15
P:伊Simplifhy、 OMCDに独Enapter製1MWAEM電解槽を組込んだ水素製造システムを納入 ……… 16
P:伊Green Independence、人工光合成技術の開発促進で 85万ユーロの公的助成を獲得 …………………. 16
P:スウェーデンSmoltek、PEM電解槽のイリジウム使用量を0.1mg/cm2まで削減するPTEを開発 ….. 17
P:シンガポール Sembcorp、オリッサ州政府とグリーン水素プラント建設でMOU締結 …………………… 17
P: 米国地質調査所、米国本土における天然地質水素資源の位置を示す初の地図を公表 …………………….. 18
P: 英オックスフォード大学、グリーン水素製造用の貴金属触媒にかわるバイオ触媒を提案 ………………. 19
P:仏LhyfeとUAE Masdar、欧州大規模グリーン水素生産プロジェクトの可能性調査で協業 …………… 19
P: 独NOW、ドイツの広域水素パイプライン網の計画策定 …………………………………………………………… 20
N:韓国Kwangshin Machinery、Caproの水素配送センターに18台の水素コンプレッサーを納入 …….. 21
P:米ヒューストン港湾局とLinde、パイプライン式HRS建設で 約25百万ドルの助成金を獲得 ………… 22
P:独Bilfingerと仏Gasunie、水素、バイオガス、CO2輸送推進に向け10年間の枠組み契約締結 …….. 22
N:ギリシャDEFSA、2億9千万ユーロ投じてギリシャ北部の天然ガスパイプラインを強化 ……………… 23
P:中国陽光氫能、オマーン 320MWアンモニアプロジェクトからアルカリ形水素製造装置を受注 ……… 23
P:英Aegis Energy、1億ポンドを投じて商用車専用のマルチエネルギー補給ステーションを建設、…… 24
N:仏領ギアナCentrale Électrique de l’Ouest Guyanais、 水素貯蔵タンクの設置を開始 …………………. 25
P:独MAN Energy、フィンランドREN-GASのP2Gプラントに50MWメタネーションを納入 ……….. 25
P: カナダQIMC、天然水素探査プロジェクトの最新結果を発表 ……………………………………………………. 26
P:欧州、 水素パイプライン開発プロジェクト「SouthH2 Corridor」を正式に承認 ………………………….. 27
N: 韓京畿道南楊州市、バイオガスを利用して水素を生産・供給する施設を建設 ……………………………… 27
P:独SEFEと英Höegh Evi 、アンモニアベースのクリーン水素サプライチェーン建設で協業 …………… 28
A :米トランプ大統領、インフレ抑制法・インフラ投資・雇用法に基づく資金援助の即時停止 …………… 28
P:英EIC、アフリカで今後5年間で41の水素プロジェクトが開発段階に入ると発表 ………………………. 29
N: 韓国POSTECH( 浦項工科大学校)、マイクロ波を使用した水素生産技術を革新 ……………………… 29
P:豪Woodside Energy Group、液体水素プロジェクト「H2OK」に関する最終投資決定を延期 ………… 30
P:伊Snam、2025~2029年の脱炭素計画を発表……………………………………………………………….. 31
P:印AM Green、スイスCasaleに1,500トン/日のグリーンアンモニアプラントへの転換を発注 …….. 31
P:米Boeing、 北欧でSAF生産拡大に向けた戦略的提携を発表 ……………………………………………………. 32
N:UAE Fertiglobe、アンモニアプロジェクト最終投資決定にアジア顧客の購入確約が必要と見解 …….. 32
N:印Advait Energy Transitions、 印SECIからアルカリ電解槽を受注 ………………………………………… 33
P: 米Nel Hydrogen US、米鉄鋼メーカーからコンテナ型PEM電解槽ユニットを受注 ……………………. 33
P:ノルウェー Freija、フィンランドで欧州最大級の「e-メタン」生産プラントの建設を開始 …………….. 34
P:英Levidian、UAE ADNOC Gasのガス処理施設にLOOP脱炭素化ユニットを設置 ……………………. 34
N:韓KITECH、 低圧・常温で水素が貯蔵できる水素貯蔵合金材料を開発 ……………………………………… 35
P:米FASTECH、 ロサンゼルスで大型車両顧客向け4,000kg/日の圧縮水素生産施設を建設 …………… 36
P:英ITM Power、欧州某企業と10MWのグリーン水素生産プラントの標準設計構成を共同開発 ………. 36
P:独Mabanaft、ハンブルク港にあるに4つの大型石油タンクを メタノール貯蔵用に改造 ……………….. 37
P:独Thyssenkrupp、政治状況にかかわりなく水素還元製鉄プロジェクトは完成させる …………………… 37
P: H2CAST ETZELプロジェクト、岩塩洞窟に総量90トンの水素注入を開始 ……………………………….. 38
P:チェコ政府、電解槽建設に120百万ユーロを投資 …………………………………………………… 38
P:米Greene Tweed、ガラス繊維強化架橋PEEK素材「Arlon® 3160XT」を発売 …………………………… 39
N:カタルーニャ州で水素ミッション実施、地産地消やパイプライン輸出で有望 ………………………………. 39

【参考資料】
A:海外情報 産業機械業界をとりまく動向 2025年1月号 ……………………………………………………………… 42
A:天然ガス・LNG月次レポート 2025年1月号 ………………………………………………. 42
A:石油・天然ガスレビュー 2025年1月号 ……………………………………………………… 42
A:Biz Tech フォーカス 2025「長時間エネルギー貯蔵技術」および「知財分析」 …………………………….. 42
A:世界製油所関連最新情報 2025年1月号 …………………………………………………………………… 42
A:トランプ大統領による就任日のエネルギー・環境関連の大統領令(2025年1月30日改訂版) ……… 42