【新刊案内】
*2025年版 中国の水電解槽開発の現状と参入メーカー動向 ……………………………………………………. 4
*2025年版 インド水素プロジェクトおよび水電解槽メーカー参入動向 …………………………………….. 4
【国内情報】
P:丸運、燃料電池トラックを損害保険ジャパンの社内メール便配送業務に導入 ………………………….. 5
P:JALと東京都、航空機けん引車を燃料電池仕様に改造、羽田空港で試験運用 ………………………….. 5
N:大阪メトロ、パナソニックの純水素燃料電池・太陽光発電システム導入、実証実験 ………………… 6
N:三菱ふそうトラック・バスの液体水素FCトラック、水素充塡速度は「MIRAI」の3倍(有料記事) … 6
P:やまびこ、水素エンジン開発のi Laboと資本業務提携。水素エンジン発電機を製品化 …………….. 6
P:熊本大学、2.5次元MOFの開発に成功。 高品質な単結晶を合成し多機能物性を解明 ………………. 7
P:東京科学大学など、水蒸気と反応することで酸化物イオンが移動し易くなる現象を発見 …………… 8
P:ヤンマーパワーテクノロジー、国土交通省から策定した事業基盤強化計画の認定を受ける ……….. 8
P:東芝エネルギーシステムズ、100kW級「アミン-CO2 サイクルバイナリー発電機」の実証開始 …. 9
【海外情報】
P:カナダWestport Fuel Systems、中国市場を重視、2025年に 研究開発施設と生産工場を開設 … 11
N:独EVB、Alstomから導入のFC車両の交換用燃料電池モジュールの納入遅れで運行縮小 ……… 11
P:独SMART TESTSOLUTIONS、数百セルを同時測定できるEISモジュールを開発 ………………. 12
P: 英Terra Firma Energy、Droitwich Spaで5MW規模の水素対応型ガスエンジン発電所稼働 … 12
N: 伊サルデーニャ州政府、スイスStadler製水素燃料電池列車2編成を導入 …………………………… 13
N: 蔚山市の蔚東水素CHPプラント、一般水素発電市場の入札に参加し電力供給契約を獲得 ……… 13
N: 独バイエルン州交通省、2026年12月からオーバーバイエルンでFC列車3編成を導入 ……….. 14
P:ベルギーCMB.TECHとノルウェーGolden Oceanが合併 …………………………………………………… 15
P:独SFC Energy、カナダLatiumからEFOY Pro 2800と燃料カートリッジ追加受注 ……………… 15
P: 米Advent Technologies、Ion Pair膜を応用したガスセンサーを大手半導体メーカーと開発 ….. 16
P: 独ブランデンブルク州、ハイデクラウトで実施の水素燃料電池列車の実証運行を成功と評価 ….. 16
P:米JetZero、全翼型旅客機「Z4」に液体水素適用する検討するため仏SHZと提携 …………………. 17
P:独H2 Power 、廃棄物管理センター内のオンサイト電解・発電実証サイトに燃料電池を設置 ….. 18
N:スイス Transports publics fribourgeois、FCハイブリッドバス2台のパイロット運行を開始 …. 18
P:英ACUA Ocean、水素推進・自律運航USVで24時間ゼロエミッション外洋連続運転実施 ……. 18
P:米Advent、「Ion Pair」の初回受注を世界的エネルギー企業から獲得 …………………………………. 19
N:アイルランドReynolds Logistics、米Luxferに40フィートMEGCを4基発注 …………………… 20
N:韓国KRRI 、次世代水素鉄道向けに、小型・軽量の液体水素供給一体型システムを開発 ………… 20
P:米パサデナ市、New Flyer of Americaから40フィート級水素燃料電池バス17台を購入 ……….. 21
P:ベルギーColruyt Group、350bar水素燃料電池トラックの実証運行を開始 …………………………… 22
N:韓国Woojin、9メートル級水素燃料電池バス「Apollo 900 H2」を2025年下期に発売予定 ……. 22
N:韓国KHNP 、SOFCの電解質膜やブロワーなどを開発。成果を公開 …………………………………… 23
N: カナダ・プリンスルパート、現代自動車の最新水素燃料電池トラックを実証導入 …………………. 24
P:独MAHLE、米テネシー州ハムブレン郡モリスタウン工場で電動コンプレッサーの 生産開始 …. 24
P: 独デュイスブルク市交通公社、ポーランドSolarisの燃料電池連節バス3台の旅客試験開始 …… 25
A:現代自動車のケン·ラミレスHMGエネルギー&水素事業本部長とのインタビュー記事 …………… 25
N:現代自動車、新型燃料電池車など水素モビリティビジョン発表…世界経済学者大会2025 ……….. 26
N:現代自動車の新型FCEV、国際会議初の公用車に32台が起用 ……………………………………………. 26
【参考資料】
A:次世代船舶の開発」プロジェクト 海運のカーボンニュートラルを取り巻く動きについて ………… 27
A:「次世代船舶の開発」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画の変更(改定案) …………. 27
A: バイオマス白書2025 ~ バイオマス発電の終わりの始まり ………………………………………………… 27
A: Enelog Vol.71~特集:長期の脱炭素電源確保のために ……………………………………………………… 27
A: 脱炭素と経済多角化に向けEV普及が進む(サウジアラビア)~各国企業と業務提携 …………… 27
A: 2024年ZEV新車登録43.6%増(カナダ)~EV生産体制を構築しつつ、購入補助打ち切り ….. 27
N:FCHEAニュ-スレター「Fuel Cell and Hydrogen Energy Connection」2025年8月号発刊…. 27