「FUEL CELL WEEKLY」(No.785 2025-08-18)

【新刊案内】
*2025年版 中国の水電解槽開発の現状と参入メーカー動向 ……………………………………………………. 4
*2025年版 インド水素プロジェクトおよび水電解槽メーカー参入動向 …………………………………….. 4

【国内情報】
P:横浜市・リケンNPR・東京都市大学・日清オイリオ、水素エンジンバスの研究実証で連携 ………. 5
P:DHLサプライチェーン、アジア太平洋地域で初めて燃料電池トラックを導入 …………………………. 5
P:九州大学、300℃で世界最高のプロトン伝導率を有する安定酸化物を開発 ………………………………. 6
P:パナソニックと大阪ガス、水素混焼対応の吸収式冷温水機を開発 ………………………………………….. 6
N:住友商事やセイノーなど、山口・下関でAIオンデマンドシステム×貨客混載の実証実験を実施 … 7
N:経済産業省、2026年度から水素燃料の利用拡大に向けた総額3兆円の本格支援を開始 ……………. 8
N:日機装 ボイルオフガス損失ほぼゼロの液化水素ステーションを米国で建設 ………………………….. 9
P:Power-to-X時代到来。世界初のe-メタノール商業プラントが始動 ………………………………………… 9
N:アイシンとAutonomy、水素燃料FC発電機でドローン9時間連続飛行 ………………………………. 10
P:日清紡HD、2025年上半期決算発表。燃料電池セパレータ事業で約42億円の減損損失を計上 … 11
P:東京大学・東京都立大学・NIMS、微小パラジウム触媒を開発 ……………………………………………. 11
N:政府、水素船普及にGI基金を活用し、次世代船舶の燃料供給を自動化する技術を開発 …………. 12

【海外情報】
N:英運輸省、低価格BEV/FCV向け新インセンティブ(総額6.5億ポンド)を発表 ………………… 14
P:英Johnson Matthey、スウェーデンに初の水素エンジン試験施設を開設。2025年秋に稼働 ……. 14
P:米国海軍研究所、携帯型10kW燃料電池(PEFC)システム「H-SUP」を開発 …………………….. 15
P: 米Baker Hughes、Chart Industries(液体水素貯蔵技術)を総額136億ドルで買収 ……………. 15
P:独Fraunhofer IPM 、金属セパレーターの全数検査可能なホログラフィック3Dセンサー開発 … 16
P:フィンランドHycamite 、 仏海運大手CMA CGMが新規投資家として参画したと発表 …………. 16
N:独Archigas、仏ル・マン24時間レースの「Hydrogen Village」で水素センサーを実証 ………… 17
P:豪AMSL Aero、各国でeVTOL相互承認 で合意、eVTOL「Vertiia」の国際展開を加速 ………… 17
P:伊Fincantieri、アンコーナ造船所で世界初となる水素燃料電池推進クルーズ船を建造中 ……….. 18
P:英ProtiumとULEMCo、商用車等向け水素エンジン・燃料電池ソリューション提供で協業 …… 18
P:スイスHitachi Energy、蘭ロッテルダムで燃料電池発電機で電動ショベルに充電デモを実施 ….. 19
P:カナダBallard、コスト削減、商品製品ライン絞り込みを含む戦略的再編を発表 …………………… 19
P:伊Isotta Fraschini Motori、バーリ市の工場に舶用燃料電池の新生産ラインを開所 ……………….. 20
P:米Joby AviationとL3Harris、ハイブリッドVTOL共同開発。2025年秋に飛行試験を計画 ….. 20
N:現代自動車、サウジNEOM~トロジェナの過酷な山岳ルートでFCバス運用実証試験完了 ……. 21
P:シンガポールNTU、第2世代アンモニアクラッカー一体型2.3 kW SOFC燃料電池実証に成功 . 21
N:米Pratt Miller、防衛用途のコンテナ型水素供給システムのプロトタイプ開発を開始…………….. 22
N:豪ゴールドコースト市長、既設電動ライトレール延伸の代替案と燃料電池トラム検討を提案 ….. 23
N:現代自動車、航続距離960kmの水素燃料電池バス「Universe」2026年モデルの販売を開始 …. 23
N:蘭Van der Vlist、独MAN開発の水素エンジントラクタを2025~2026年にかけて3台導入 …. 24
P:米Scale Microgrids、コネチカット州で9.6MW燃料電池CHPプロジェクトを建設中 …………… 25
P: 英GeoPura、デンマークGHSからALK電解槽のスペアパーツ・治工具、技術者を引継ぐ …… 25
N:韓国H&Power 、1.5kW SOFC(発電効率55.6%)が韓国ガス安全公社の認証を取得 …………… 26
N:チリWalmart Chile 、2025年9月から水素FCセミトレーラートラックの実証運行を開始 …… 26
P: シンガポールHorizon Fuel Cell、米Hyzon Motorsの水素FCトラックに関するIPを買収 …… 27
N:韓国Mico 、CHPS 入札で9.9MWと2.85MWのSOFC分散電源事業の独占交渉権を獲得 ……. 28
P:米Hyroad Energy、破産したNikolaの水素燃料電池トラック113台等の資産取得 ……………….. 28
P:韓KISTら、超音波を用いて室温・常圧条件で動作する高性能燃料電池触媒を開発 ……………….. 29
P:蘭HyGearが、スイスEPFLにリバーシブル固体酸化物電解槽システムを納入 …………………….. 29
P:サウジSADAFCOと中Hyperview、燃料電池トラックを活用した配送物流の展開を目指す ……. 30
P:独造船大手Lürssen、114.2mの燃料電池搭載スーパーヨット「Project COSMOS」を進水 ……. 31
P:シンガポールHorizon、400 kWFC搭載のRockcheck大型トラックが実走試験段階に移行 …….. 31
N:豪Pure Hydrogen、$300万豪ドル超の燃料電池トラックを新規受注 ………………………………….. 32
P:カナダBallard Power Systems、2025年第2四半期売上高は1,780万ドル(前年比+11%) …… 33
P:カナダWinnipeg Transit、FCバス8台を含む計16台のZEBバスの運行開始 …………………….. 33
N:現代自動車、燃料電池車市場が減速する中でも2025年上期の世界首位を維持 ……………………… 34
P:米 Heven(水素ドローン開発)、ワシントン州ビンゲン中心部に新拠点を開設。 …………………. 34
N:オーストリアSalzburg AG等、 BEVバスとFCバスが地域公共交通での共存可能を実証 ……… 35
P:スイスABB、蘭Feadship建造のスーパーヨットに3MW PEM水素燃料電池などを供給 ………. 35
N:米フレズノ市 、カ州補助金を活用してBEV電気バス67台と水素燃料電池バス56台を導入 …. 36
P:捷氫科技、米向け水素FC移動電源車プロジェクトで燃料電池システムの量産受注を獲得 ………. 36
P:英Metierと独Mahle、2025年9月のCenex Expoで水素エンジントラックを公開 ………………. 37
P:中国GWM、2025年9月からブラジルで水素燃料電池トラックの公道試験を開始 …………………. 38