「FUEL CELL WEEKLY」(No.676 2023-05-15)

【新刊案内(1)】
「空飛ぶクルマ」の開発最前線:「2023 年版 アドバンスト・エア・モビリティ(AAM)の開発動向と将来展望」………………….. 4

【国内情報】
P:いすゞ、燃料電池の開発・供給パートナーにホンダを決定 …………………………………………………………. 5
N:ホンダの燃料電池システム、生産性向上でコストを 1/3 に(有料記事) …………………………………….. 5
N:サニー・トレーディング、水素ステーション向け分割モジュール式水素圧縮パッケージを提案 ……….. 6
P:郵船ロジスティクス中国法人、水素燃料電池トラック導入、運用開始 ………………………………………….. 6
P:ファミリーマート、2023 年 5 月から FC 小型トラックの走行実証開始(東京都と福島県) …………….. 7
P:コマツ、燃料電池を搭載した中型油圧ショベルのコンセプトマシンを開発。実証実験を開始 …………… 8

【海外情報】
N:現代自動車が北米向け燃料電池トレーラー、航続距離は 720km(有料記事) ……………………………… 10
N:東風汽車、3 つの新エネルギー車の開発戦略計画を発表 …………………………………………………………… 10
P:米 Airbus、中国蘇州に研究開発センターを開設 ………………………………………………………………………. 11
N:中国自動車工業協会、2022 年の中国燃料電池車統計を発表。生産台数は 3,626 台。 ……………………. 11
N:インドネシア PT PLN と仏 Hydrogène De France、数 MW 規模の水素発電で提携 ……………………… 12
P:独 QUANTRON、2023 年第一四半期に燃料電池商用車を 165 台受注 ………………………………………… 12
P:ノルウェーHexagon Purus 、カナダにバッテリーパックと水素貯蔵システムの新工場建設 …………… 13
P:米 Nikola、2023 年第一四半期決算発表。燃料電池トラックの累計受注台数は 140 台と発表 …………. 14
N:蘭 RentaCab、レンタルタクシー用としてトヨタの FCEV を 7 台追加で導入 ……………………………… 14
N:韓国原子力研究院、電子ビームを利用したコアシェル構造の燃料電池触媒の製造技術を開発 …………. 15
N:蘭 Watermeln、200kW 可搬型燃料電池発電機を開発 ……………………………………………………………… 15
N:英 Ineos、燃料電池 SUV を 2023 年 7 月の展示会で発表 ………………………………………………………….. 16
N:現代自動車、2023 年第一四半期の燃料電池車販売台数で 55%を占める ……………………………………… 17
N:韓国、2026 年までに 2,000 台の水素燃料電池バスを導入へ ……………………………………………………… 17
N:伊 IFM、水素を利用する船舶推進システム 2 種を開発へ …………………………………………………………. 17
P:加 Alkaline Fuel Cell Power、Cleantech Power に社名変更……………………………………………………… 18
N:加英 First Hydrogen、加ケベック州にグリーン水素製造・FC 小型商用車工場建設へ ………………….. 18
P:米 Cummins、「ACT 2023」に電解スタック、水素エンジントラック他を出展 ……………………………… 18
P:独 ENGINIUS TEC、倒産した Clean Logistics の 3 子会社の資産一部を取得……………………………… 19
N:ノルウェーCorvus、船舶用バッテリー・FC ハイブリッド推進システムを発表へ ………………………… 19
N:仏 ISAE-SUPAERO、水素と太陽電池で動く航続距離数千 km のドローンを開発へ …………………….. 20
N:独 THWS、「AERO 2023」に燃料電池駆動軽飛行機を出展 …………………………………………………….. 20
N:韓ソウル市、燃料電池道路清掃車の運用実証を開始 ………………………………………………………………… 21
P:独 Proton Motor、英 Shell からコンテナ型水素 FC ハイブリッドシステム 2 台受注 ……………………… 22
P:那 Hynion、豪 H2X Global とスウェーデンでの FC 商用車拡販・水素供給燃で提携 …………………….. 22
P:独 HGK と Hydrogenious、艀の燃料を LOHC 化する技術開発 PJ を 2024 年開始 ……………………….. 22
N:独政府、2 つの地方での燃料電池列車・バス導入に約 8,160 万ユーロを助成 ……………………………….. 23
N:韓 Gaoncell、サウジアラビアでの研究開発。事業資金 500 万ドルを調達 ……………………………………. 24
N:独 Schwank、工業用建屋向けハイブリッドマルチガス方式輻射熱ヒーターを開発 ………………………. 24
N:加 IHS、ディーゼル大型車用水素生成装置「i-PhiTM」第 2 世代モデル発売 ………………………………… 25
N:米 Kenworth、クラス 8 水素燃料電池トラックの受注生産を開始 ………………………………………………. 25
P:米 H2scan と EnviroGuard、バッテリールーム用水素センサー販売代理店契約締結 …………………….. 26
P:米 US Hybrid、600 万ドル超の車両用燃料電池推進システム契約 2 件獲得………………………………….. 26
N:独 GP Joule と APUS、空港におけるグリーン水素インフラ構築で協業 ……………………………………….. 27
N:チェコ Tatra、採掘作業向け水素燃料電池駆トラックを開発 …………………………………………………….. 27
N:イタリア水素協会、国内水素ステーション網構築に向けたビジョンを発表………………………………….. 28
P:英 ULEMCo、特殊車両向け水素燃料電池プロジェクトを主導 …………………………………………………… 28
P:独 BASF と米 Advent、燃料電池エンド・ツー・エンド・サプライチェーン確立へ ………………………. 28
P:TME と蘭 VDL Groep、大型燃料電池トラックの欧州市場を共同で開拓 …………………………………….. 29
P:英 Bramble、プリント基板燃料電池技術による FC バス開発プロジェクトを推進 ………………………… 29
P:独 APEX、水素鉄道向けステーションの計画・建設を受注 ……………………………………………………….. 30
P:タイ HevenDrones と RV Connex、水素駆動のドローンエコシステム構築で提携 ………………………… 31
P:加英 First Hydrogen、FC 小型商用車パワートレイン改良を HRI と共同で実施 …………………………… 31
N:米 Ford、長距離・重量貨物輸送のための 3 年間の燃料電池トラック実証を始動 ………………………….. 32
P:伊 Iveco、米 Nikola の一部株式を取得、提携関係を進展 ………………………………………………………….. 32
N:独 Quantron、「Transport Logistic」にゼロエミッション車ポートフォリオ出展 ……………………….. 33
N:現代自動車、2 シーターFC 乗用車「N Vision 74」の量産モデルを間もなく公開 …………………………. 33
P:英 HVS、水素燃料電池トラックの試験運用の協力フリートを募集 …………………………………………….. 34
N:独 Hylane、政府助成 2,500 万ユーロを受け FC トラックの保有台数を拡大 ………………………………… 35
P:独 Bosch Engineering、仏 Ligier と共同で水素エンジンレーシングカーを開発へ ………………………… 35
P:独 RWE と Westfalen Group、大型車向け水素ステーション 70 基建設で協業 ……………………………… 36
P:米 Honeywell、持続可能な航空燃料技術「UOP eFining™」を発表 …………………………………………… 37
P:米 BWR Innovations、英 IE と発電機向け燃料電池モジュールの大量購入契約締結 ……………………… 38
N: FuelCellsWorks 誌、5 月 4 日~10 日付けその他のニュース ……………………………………………………….. 38
N:トヨタと米パッカー、商用化を視野に水素燃料電池トラックの協業拡大 …………………………………….. 40
N:ミシガン工科大学の研究チームが、低温作動が可能な固体酸化物燃料電池を開発 ………………………………. 41
N:米プラグパワー、EV 充電向け高出力定置用燃料電池システム発表 ……………………………………………. 42

【参考資料】
A:米国の環境政策と EV 市場動向~インフレ抑制法成立で EV 普及進むか ……………………………………… 45

【新刊案内(2)】
「空飛ぶクルマ」の開発最前線:「2023 年版 アドバンスト・エア・モビリティ(AAM)の開発動向と将来展望」 ……………….. 47