「FUEL CELL WEEKLY」(No.778 2025-06-23)

【新刊案内】
*2025年版 中国の水電解槽開発の現状と参入メーカー動向 ……………………………………………………. 4
*2025年版 インド水素プロジェクトおよび水電解槽メーカー参入動向 …………………………………….. 4

【国内情報】
P:名古屋大学と早稲田大学、メタノール燃料電池向けメソポーラス構造を持つ高性能触媒開発 …….. 5
P:JFEエンジニアリング、日清オイリオ横浜磯子事業場に水素混焼ガスタービンコージェネを設置 6
P:日清オイリオ、横浜磯子事業場で2台の水素エンジンバスの実証実験 2026年度以降開始 ………. 6
P: 明和工業、余剰電力の水素貯蔵・燃料電池発電システムを導入 ……………………………………………. 7
P:神鋼環境ソリューション、沖縄初の水素ステーション実証に水電解式高純度水素発生装置を納入 . 7
P:三菱パワーアメリカと米国ジョージア・パワー、世界最大の水素50%混焼実証に成功 …………….. 7

【海外情報】
N:Airbus、KLM、AirProductsら、液体水素航空ハブ構想のロードマップを策定 ……………………… 9
P:スウェーデンAlfa Laval、アンモニア廃ガス焼却用船舶ボイラー「ARMS」を受注 ………………… 9
P:英LR、韓HD KSOE・HHI、SOFC搭載ハイブリッドLNG船推進システム開発でMOU締結 .. 9
P:仏Turbotech、小型旅客機やVTOL・ドローン向け水素燃料ターボプロップエンジンを開発 …… 10
N:米ABS、ノルウェーPherousaのアンモニア分解FCによる水素推進システムにAIP付与 ……… 11
P:米GEM 、「Road to 2030」プログラムを開始。第1弾は水素燃料電池 ………………………………. 11
N:国際自動車連盟、液体水素を動力とするレーシングカー向け安全規則を初承認 …………………….. 12
P:仏Blue Spirit Aero、ル・マン24時間レース会場で水素燃料電池航空機を初公開 …………………. 12
P:蘭Voyex、Chemelot工業団地に30~80kW級液体有機水素キャリア実証プラントを建設 ……… 13
P:仏Green Navy、水素燃料電池RE双胴船「Prometeo」を開発 …………………………………………… 14
P:独H2 MOBILITY、水素ステーションを700barから350barに転換する計画を続行 ……………… 14
P:伊NatPower、モナコで燃料電池ハイブリッド訓練船「ALBA」へのグリーン水素補給を完了 … 15
N:独Autokraft、ポルトガルCaetano製燃料電池バス2台を導入 ………………………………………….. 15
P:仏HDF Energyと越VIMC、燃料電池とグリーン水素による海運脱炭素化に関する覚書を締結 . 16
N:印BEML、鉱山機械・鉄道・防衛車両向けFCモビリティを共同開発するパートナーを公募 ….. 16
N:英AFC Energy、30kWFC発電機の製造コスト85 %削減した低コスト機を2026年に上市 ……. 17
P:蘭CAとKLMなど、FCレトロフィット液体水素燃料電池リージョナル航空機開発で提携 …….. 17
P:仏Energy Observer、燃料電池・エンジン・デュアル推進型の第3世代旗艦「EO3」を公開 ….. 19
P:シンガポールH3 Dynamicsと仏XSun、トライブリッド無人航空機を共同開発 ……………………. 19
P:韓国Micopower、船舶用出力50kWアンモニアを燃料とするSOFCシステム開発を開始 ………. 20
P:独ケルン市、メタノール燃料電池式固定式速度監視装置 を都市高速に設置 …………………………… 21
N: 中国福田汽車とKRW、ニュージーランド市場に49t水素燃料電池トラック投入 ………………….. 21
P:シンガポールProteus Energyと仏Symbio、共同で舶用燃料電池システムを開発 …………………. 22
P:仏Airbusと独MTU Aero Engines、商用航空向け水素燃料電池推進システムを共同開発 ………. 22
P:中国長城汽車、ブラジルで49トン水素燃料電池トラックの試験走行を実施 ………………………….. 23
P: 韓国HD Hyundai、クルーズ船に適用するSOFCシステムの共同開発プロジェクトに着手 ……. 23
P:欧州トヨタとVDLグループ、水素燃料電池トラックによるゼロエミッション物流を開始……….. 24

【参考資料】
A:水素で空を飛ぶ ~持続可能な航空モビリティ~ ………………………………………………………………… 25
A: 離島の再エネ化に関する調査事業 調査報告書 ………………………………………………………………….. 25
A: ゼロ・エミッション指向バイオマスエネルギー計画(Project ZEE) 調査事業報告書 ……………. 25
A: 乾式メタン発酵ポテンシャル試験報告書 …………………………………………………………………………. 25
A: 内航主要オペレーター輸送動向調査(25年4月分) ………………………………………………………… 25
A:民間航空機に関する市場予測 2025-2044 ………………………………………………………………………….. 25
A:「モビリティDX戦略」2025年のアップデート ……………………………………………………………….. 25
A: 諸外国における電力系統関連政策等動向調査 令和6年度 …………………………………………………… 25
A: 国内外のエネルギー・発電コストに関する調査・分析 調査報告書 ………………………………………. 25
A:電動車輸入増加への懸念と新自動車政策の段階的な実施(ブラジル)~2024年のブラジル自動車産業の動向:…………………….. 26