「FUEL CELL WEEKLY」(No.768 2025-04-07)

【国内情報】
P:大阪大学など、Pt電極劣化原因の電気化学的溶解反応速度を電解液設計で制御可能を発見 …….. 13
P:常石造船、国内初の水素燃料タグボートを進水 …………………………………………………………………. 13
P:ホンダ、循環型再生エネルギーシステムのコア部品の試験を国際宇宙ステーションで実施 ……… 14
N:甲府市、水素燃料電池電動アシスト自転車のレンタルサービスを開始 …………………………………. 15
N:環境省、水素ステーションにおける水素の供給先を工場・離島に拡大へ ………………………………. 16
P:大阪府、燃料電池商用車促進で検討組織「おおさか水素ステーション整備促進協議会」を設立 .. 16

【海外情報】
N: 蘭Louwman Trucks、独Paul NutzfahrzeugeのFC改造トラックをオランダ市場に投入 …….. 17
N: 独Hytingの10kW水素燃料暖房システム、欧州ガス機器規則に基づく市場認証を取得 ………… 18
N:ギリシャ、EIBから助成、アテネ市に150台のBEV電気バスと水素燃料電池バスを導入 ……… 18
P:仏GCK Mobility、オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏向けに水素燃料電池改造バス納入 … 19
P:仏Ephyra、南仏の港にプレジャーボート用水素ステーション網の整備を進める …………………… 19
P:仏Massey Ferguson、水素エンジントラクターに載せる高圧水素貯蔵タンクを開発 ………………. 20
P: 豪Stralis、日某航空機産業大手と高温FCと水素電動推進システムの技術提供行う契約締結 …. 20
P:英Ceres Power、2024年決算発表。売上高は5,190万ポンド、受注高は1億1,280万ポンド …. 21
P:米Energy Abundance、5GW規模のデータセンターハブ「Data City」開発計画を発表 ………… 22
P:スウェーデンPowerCell、欧州造船所からメタノール改質燃料電池発電システムを初受注 ……… 23
N: 蘭PeerGen Hydrogen、100kW水素燃料電池発電機「HydroPeer HU-100」を発表 …………….. 24
P:仏Airbus、水素航空機開発「ZEROe」計画の最新ロードマップを発表 ……………………………….. 24
P:独Daimler Truck、次世代燃料電池トラックプロトタイプ2台の冬季14日間の走行試験実施 … 25
P:英Windcat、水素デュアルフューエルエンジン搭載の作業員輸送船(CTV)を引き渡し ………… 26
P:米Advent Technologiesと仏Airbus、膜電極接合体ベンチマークテスト第二フェーズに進む …. 26
N:独Rebus Regionalbus Rostock、ポーランドSolarisの水素燃料電池バス52台を導入 …………… 27
P:豪Conflux Technology、 水素燃料電池e-VTOL機向け熱交換器を開発 ……………………………….. 27
P:インド政府、水素燃料電池バス・トラック37台を国内10路線に配備する計画を承認 ……………. 28
P: ニュージーランドTR Group、50トン級水素燃料電池トラックなど20台のリースを開始 ……… 29
P:オーストリアBosch Aviation、BRP-Rotaxの1.4ℓガソリンターボエンジンを水素仕様に改造 … 30
P:独BiPro2Scaleプロジェクト: シングルスタックで出力1MW以上のPEM燃料電池を実現 ….. 30
N: インド初の水素燃料電池列車、ジンド・ソニパット線(区間距離89km)で試験運転を開始 ….. 31
P:イタリアTper 、ボローニャに127台のポーランドSolaris製の水素燃料電池バスを導入 ……….. 31
N:韓国Doosan Group、 合計8,180億ウォンにのぼる燃料電池供給契約をキャンセル ………………. 32
P:スペインWolftank、350barと700bar対応小型・モジュール型水素ステーションを建設 ………. 33
P:ベルギーe-power、ホンダと次世代ゼロエミッション型P-gridの共同開発を発表 ………………….. 33
N: 韓国政府、2025年に35カ所の水素ステーションを新設する計画。 ……………………………………. 34
P: 米Bloom Energy、Conagra Brandsの食品製造工場PPA契約で6MW SOFC発電設備設置 …. 35
P:米HyAxiom、米国でPAFC燃料電池CHPプロジェクト(総出力9.6MW)を建設……………….. 35
P:オーストリアWiener Linien、70MPa高圧水素搭載の燃料電池バスの試験運行を開始 …………… 36
P:仏STEF Group、仏とスペインの物流倉庫にFCフォ-クリフトと水素ステーション導入 ……… 36
N:現代自動車、新型第2世代FCEV「the all-new NEXO」発表。水素で最大航続距離700km、 .. 37

【参考資料】
A:世界電気自動車(EV)市場の現状と展望 …………………………………………………………………………. 39
A:3電池連携のEMSで100%再エネを目指す(日本): ………………………………………………………. 39