「FUEL CELL WEEKLY」(No.783 2025-07-28)

【新刊案内】
*2025年版 中国の水電解槽開発の現状と参入メーカー動向 ……………………………………………………. 3
*2025年版 インド水素プロジェクトおよび水電解槽メーカー参入動向 …………………………………….. 3

【国内情報】
P:コマツ、スウェーデンBolidenの銅鉱山で次世代トラックの稼働開始 …………………………………… 4
N:トヨタ、「水素貯蔵モジュール」を横型に改良。水素搭載量を36kgに増やす ……………………….. 4
P:JFEコンテイナー、ポータブル水素容器ユニットを「ジャパンドローン展」に出展 ……………….. 5
P:丸八、JAXAの宇宙戦略基金事業に採択。ロケット推進用燃料タンクをCFRPで製造 ……………. 5
A:トヨタの欧州における水素事業の現状 ………………………………………………………………………………. 6

【海外情報】
P:米(英)ZeroAvia、2025年に9件の新特許を取得 。特許総数は45件となる ………………………… 7
P: アーヘン工科大学の燃料電池トラック、性能試験に合格 ……………………………………………………… 7
P:スペインScale Green Energy 、水素ステーションネットワークを構築 …………………………………. 8
P:豪 Pure Hydrogenと米Riverview International Trucks、燃料電池ごみ収集車販売契約締結 …… 8
P:欧州初、液体水素を燃料とするマッハ 5 域の超音速機「INVICTUS」の研究開始 …………………… 9
N:欧州トヨタ、仏リヨン空港で英製造の水素燃料電池ピックアップ「Hilux」を1 週間実地評価 … 10
P:韓 Hyundai HTWO、中国原尚物流、中国広州で燃料電池トラック1,000台配備へ戦略提携 …… 10
P:カナダBallard、独eCap Marineから6.4MWの船舶用PEM燃料電池システム を受注 …………. 11
P:現代自動車、2025年1~5月に韓国で380台の水素燃料電池バスを販売 ………………………………. 11
N:韓国Plantec 、モジュール型水素充填設備「R Module」(供給能力50kg/h)を本格商業化 … 12
N:ポーランドPESA、水素燃料電池・バッテリーハイブリッド機関車の旅客試験運行を開始 ……… 13
N: 豪Stralis Aircraft、秋田大学等と提携、日本で水素燃料電池推進システムの試験・評価実施 … 14
N:伊Med GroupとTesya 、水素燃料電池ラグジュアリーテンダーボート「H1」を共同開発 …….. 14
P:スイスMigros、伊IVECO製燃料電池セミトレーラートラック2台を導入 …………………………… 15
N:韓国Holt EnergyとベトナムKEBEC 、バイオガスを活用した水素燃料電池発電を共同開発 …. 15
P:独MB Energy、商用車向け水素ステーション(2トン/日)建設、 2025年末の稼働目指す …… 16
N:韓国春川市、2025年7月に江原道初の液体水素ステーションを稼働 …………………………………… 16
P: 伊Isotta Fraschini Motori、舶用燃料電池の研究開発・試験用生産ラインを新設 …………………. 17
P:米Bloom Energy、OracleのデータセンターにSOFC燃料電池発電システムを導入 ………………. 17
P:蘭ExxonMobil Benelux、ロッテルダムでCCS+エネルギー生産一体型実証プラント建設開始 .. 18
N: 米MetronとカナダCellula Robotics、水素燃料電池無人潜水艇の長期海上実証を実施 …………. 19
N:オーストリアの公共交通機関ウィーナー・リニエン、水素燃料電池搭載バスを導入 ………………. 19