「HYDROGEN WEEKLY」(No.187 2024-09-10)

【新刊案内】
* AI翻訳ソフト「1Paper」(PDF限定)の販売を開始します ……………………………………………………. 4
* 2024年版 世界の水電解槽開発の現状と参入メーカー動向 ……………………………………………………….. 4

【国内情報】
P:分子科学研究所、非熱的な水・メタン分解水素生成における反応活性電子種の正体を特定 ………………. 5
P:東京農工大、分子性酸化チタンの安定化で、従来の酸化チタン系光触媒を凌駕する水素生成を実現 ….. 5
P:マーキュリアHD、商用SOEC方式のグリーンアンモニア開発First Ammoniaへ出資 ………………….. 7
A:目前に迫る水素社会の実現に向けて(前編)サプライチェーンの現状は? ……………………………………. 7
P:日機装、火力発電向けモーター容量132kWの液体アンモニア用ポンプ 性能試験に成功 …………………. 8
P:清水建設、水素サプライチェーンを活用した水素蓄エネルギーの実証運用を開始 …………………………… 9
N:三菱ガス化学、コンテナ型メタノール水素発生装置や常用メタノール燃料電池を開発中 ……………….. 10

【海外情報】
N:米AECOM、英bpAHELのグリーン水素プロジェクトオーナーズエンジニアに任命 …………………… 11
P:仏LhyfeとスウェーデンOX2、オンゲ市にグリーン水素産業クラスター設立計画を発表 ………………. 11
P:デンマークEverfuel、2024年第2四半期の業績を報告 ……………………………………………………………. 12
N:独EWE、ドイツにおけるグリーン水素プロジェクトの管理をDrees & Sommerに委託……………….. 12
N:印Airox NigenとTHDC、グリーン水素製造・燃料電池発電パイロットプロジェクトを開始 ………… 13
N:韓LS Cable & System、複合材料製水素パイプの開発に着手2028年に実用化。 ………………………… 13
P:蘭Hysolarと米GreenPoint、ユトレヒトでグリーン水素生産を開始 …………………………………………. 13
N:スイスSwiss Life Vergia、デンマークEverfuelに買収を提案 ………………………………………………….. 14
P:独H2APEX、2024年度上半期決算発表。売上高は1,750万ユーロ。水素プラント納入が貢献 ………. 14
N:米Ohmium、インドにあるギガファクトリーの電解槽の生産能力を137MWに拡大 ……………………. 15
P:加MCGと英H2Terminals、ブロックチェーン技術でグリーン水素供給を革新 …………………………… 15
N:加トロント大学、AIで新触媒開発、グリーン水素生産の効率向上へ ………………………………………….. 16
P:加Charbone、2024年第2四半期決算と水素プロジェクトの進捗状況を発表 ………………………………. 16
P:米Chart IndustriesとElement Resources、包括的水素サプライチェーン開発で提携 …………………. 17
P:加Nu:ionicと米RW Energy、米エネルギーパークにモジュール式水素製造装置実装で提携 …………. 17
P:加ProtonH2、低コスト水素生産に向けた「Project Apollo」を推進 …………………………………………… 18
P:米NewHydrogen、「ThermoLoop™」で費用対効果の高いグリーン水素生産を推進 ……………………. 18
N:独Schmiedewerke Gröditz、水素対応鍛造炉を導入………………………………………………………………… 19
P:ノルウェーMana、NORCE、Equinor、廃棄物由来のSAF製造プラントを開発 ………………………….. 19
N:印GH2 Solar、SECIの105MW電解槽製造プラントを落札 …………………………………………………….. 20
P:独HZDR、高温電解によるPower-to-Methanolの可能性を強調 ………………………………………………… 20
P:韓国亜洲大学、水電解向け新型センサーシステムを開発 …………………………………………………………… 21
P:独ユーリヒ総合研究機構、産業規模のPEM電解槽テスト施設を開設 …………………………………………. 22
N:印Adani Enterprises、グリーン水素製造の統合エコシステムを推進 ………………………………………… 22
N:独フラウンホーファー研究所、水素エラストマー研究プロジェクト「Elastolox」始動 …………………. 23
P:英PuriFire Energy、グリーンメタノールと水素の生産促進に270万ポンドを確保 ……………………… 23
N:独LIKATとH2APEX、重曹を用いた安全かつ高効率の水素貯蔵方法を開発 ……………………………… 23
P:ベルギーTESとノルウェーZEG、ドイツにおけるグリーン水素生産を検討 …………………………………. 24
N:印GensolとMatrix Gas & Renewables、バイオ水素プロジェクトで提携 ………………………………….. 25
P:スペイン、グリーン水素のコストで北アフリカや中東と競合 …………………………………………………….. 25
N:豪Provaris Energy、圧縮水素輸送システムの概念設計研究を完了 ……………………………………………. 26
N:豪WGEHプロジェクト、韓KEPCOとの協力関係を強化 ……………………………………………………….. 26
N:独Friesen Elektra、水素生産を視野にニーダーザクセン州最大の太陽光発電所を開設 ………………… 27
N:米Ohmium International、印タミル・ナードゥ州にグリーン水素プラントを設立 ……………………… 27
P:スウェーデンSmoltek、水素製造用途のA4サイズCNFの製造に成功 ………………………………………. 28
N:ヨルダン、H2Jordanに50MWグリーン水素生産施設建設を委託 …………………………………………….. 29
N:豪Fortescue Metalsと中国GL Ventures、漢丞科技(Hyproof)に1,400万ドル投資 …………………. 29
P:仏HaffnerとアイスランドIðunnH2、アイスランドe-SAFプロジェクトで提携 …………………………. 29
N:米CHT、NoviqTechと提携しターコイズ水素の透明性を保証 ………………………………………………….. 30
N:ベルギーDEME、オマーン「Hyport Duqm」の認証パイロット事業を推進 ………………………………… 30
N:独フラウンホーファーIWES、グリーン水素生産の最適化に向けた実環境データを収集………………… 31
P:米オークランド港、クリーン水素エネルギーシステムハブ「ARCHES」をキックオフ …………………. 32
N:西DH2 Energy、ポルトガル政府「潜在的国家利益(PIN)」ステータスを獲得 …………………………….. 32
P:独Enapter、2024年度上半期決算発表、売上高が対前年同期比73%増 ………………………………………. 33
N:エストニアと韓国、水素分野での提携 …………………………………………………………………………………… 33
N:独ハンブルクのバイオガスプラント、政府助成250万ユーロを得てグリーン水素生産を開始 ………… 34
N:チリENAP、グリーン水素・e-フュエルプ向けターミナル開発の環境承認取得……………………………. 34
N:ドイツ、水素イノベーションセンターに8750万ユーロを拠出 ………………………………………………….. 35
P:アブダビADNOCとExxonMobil、低炭素水素・アンモニア施設建設で提携 ………………………………. 35
P:仏Lhyfe、独H2 MOBILITYと5年間のグリーン水素供給契約を締結 ……………………………………….. 36
A:洋上風力によるグリーン水素製造の可能性(有料記事) …………………………………………………………… 36
N:米エネルギー省、次世代クリーン水素技術に約6,200万ドルの投資発表 …………………………………….. 37
N: AM Green Ammonia B.V、カキナダ市でのグリーンアンモニアプロジェクトでFID…………………… 40

【参考資料】
N:マンスリーニュ-スレター「Fuel Cell and Hydrogen Energy Connection」2024年8月号。 ……….. 41
A:JOGMEC NEWS PLUS ~石炭の用途って?脱炭素社会における役割についても解説! ………………. 41
A:ペロブスカイト太陽電池に高まる期待:軽量化が進展、 窓・壁面一体型も …………………………………. 41
A:屋根置き太陽光発電の拡大策:2035年に導入量5倍へ ……………………………………………………………. 41
A:The Electric Power Industry in Japan 2024…………………………………………………………………………… 41
A:水素を取り巻く国内外情勢と水素政策の現状について:第24回 産業構造審議会 …………………………. 41
A:今後のCCS政策の方向性について:第5回 カーボンマネジメント小委員会 ……………………………….. 42