「HYDROGEN WEEKLY」(No.220 2025-05-20)

【新刊案内】
*2025年版 中国の水電解槽開発の現状と参入メーカー動向 ………………………………………………………….. 4
*2025年版 インド水素プロジェクトおよび水電解槽メーカー参入動向 …………………………………………… 4

【国内情報】
A:フジキン、水素バルブの大流量・大口径化をすすめる ……………………………………………………………….. 5
P:京大など、世界最高レベルのプロトン伝導性を示すチューブ状COFの合成に成功 ………………………… 5
P:滋賀県、「しが水素拠点形成コンソーシアム」を設立 ……………………………………………………………….. 6

【海外情報】
N: 独Stadtwerke Stuttgart、シュトゥットガルト港でグリーン水素製造施設の建設を開始 ……………….. 7
N: 韓国慶尚北道、POSCOなどと1000kmの水素パイプライン敷設を計画 ……………………………………… 7
P:独Hy2gen、資金ラウンドで47百万ユーロ調達 。全電解容量2GWのP2Xプロジェクトを加速 ……… 8
P:スペインSolatio、ブラジルで3GW水素・アンモニア製造施設を建設、2029年1月に操業開始 ……… 8
P:ブラジルAneel、スペインSolatioの3GW水素プロジェクトの電力系統への接続申請を却下 ………….. 9
N:独バイエルン州、5〜10MWの電解槽建設で6,500万ユーロを11プロジェクトに助成 …………………… 9
N: 独GP JOULE、バイエルン州で10MW水電解装置(年産900トン)を建設……………………………… 10
P:米Verano Energy、ペルーの港湾都市でクリーンアンモニア事業を推進、総事業費は112億ドル ….. 10
N:トランプ政権下での水素ハブ構想の行方の解説記事 ………………………………………………………………… 11
P:カナダCharbone Hydrogen、2024年決算発表 。Sorel-Tracy工場は2025年中に水素生産開始 …….. 12
N: スペインPLOCAN、洋上グリーン水素製造施設を建設、年間最大15,000kgの水素を製造 ………….. 12
N:韓国Hyundai Steelの水素輸送用大口径鋼管、国際認証機関の高圧水素環境試験に合格 ………………. 13
P: ノルウェーStatkraft、Nel Hydrogen Electrolyserとの40MW水電解装置の発注契約を解除。 …….. 13
N:リトアニアVilnius Heat NetworksとMT Group、 年間345万m³の水素製造施設の建設を開始 ….. 14
P: スウェーデンInsplorion、高速・高選択性水素センサー「NPS-P2」 ………………………………………… 14
P:米Babcock & Wilcox、 オハイオ州で「BrightLoop」水素製造装置の商用規模の生産施設を建設 …… 15
P:英ITM Power、独Westnetz GmbH に5MWコンテナ型水素製造装置「NEPTUNE V」を納入 ……. 16
N:独Thyssenkrupp、スウェーデンStegraの製鉄所に740MWアルカリ電解槽を近日中に納入 ……….. 17
P:フィンランドKoppö Energia、e-メタノールプラントのFEEDをthyssenkrupp Uhdeに発注……….. 17
P:米EcolectroとRe:Build Manufacturing 、オンサイトAEM電解水素製造装置を全米で展開 ………… 18
P:米Honeywell、熱伝導検出技術採用の水素漏れ検知センサー「Hydrogen Leak Detector」発表 …….. 18
P:独BASF、米Plug Powerの水素液化プラント 向けに「DeOxo」触媒を提供 ………………………………. 19
N:仏TotalEnergiesが チリで進める160億ドルの「H2 Magallanes」、環境影響評価手続きに入る …. 20
P: エストニアElcogenとスイスCasale、グリーンアンモニアおよびPower-to-X分野で提携 …………… 20
P:独Speira、1.5トンのアルミ溶解炉を水素燃焼に転換、アルミスクラップの溶解試験に成功………….. 20
P:蘭ロッテルダム港の水素プロジェクト ………………………………………………………………… 21
P:独Uniper、ITM PowerをキリングホルムHumber H2ubプロジェクトの電解槽納入業者に選定 …… 23
P:印Coal India がAM Green の水素・アンモニア事業を支援のため再エネ4.5 GWを供給 ……………… 24
N:西Alkeymia、アラゴン州カスペ市でグリーン水素・アンモニアプラント計画を発表 …………………… 24
P:独Storag Etzelと蘭Gasunie、岩塩空洞内に米Plug Powerが供給する水素90トンの貯蔵開始 ……. 25
P:英ITM Power 、スペインのセメント工場向けに 2MW電解槽「NEPTUNE II」 を供給 ………………. 26
P:欧Clean Hydrogen Partnership、2024 年公募でプロジェクト26件を採択 ………………………………… 26
P:豪アデレード大学、尿や下水中の尿素を電解してグリーン水素を製造する2つのシステムを開発 …… 27
N:べルギーJohn Cockerill、印電解槽工場の生産能力を2029年に2GWまで増強 …………………………… 28
N:独Elementarhy、プラズマ技術で作製した 5 層構造の PFAS フリー PEM 電解用 MEAを発表 …….. 28
N:ドイツ新エネルギー相がガス20GW確保と非グリーン水素支持を表明 ………………………………………. 29
P:オーストリアOMV、年間最大1,500トンのPEM電解水素製造プラントを稼働 ………………………….. 29
P:豪InterContinental Energy、再エネと水素製造を一体化・標準化した「P2(H2)Node™」を発表 ….. 30
P:ノルウェーHystar、2027年に年産1.5GW規模のPEM電解槽の全自動製造ラインを稼働 ……………. 31
P:英INEOS Electrochemical Solutions、25MWと100MW モジュール型ALK水電解装置を発表 ……. 31
P:仏McPhy Energy、資産・事業の買収先を探すも、見通し暗い …………………………………………………. 32
A:サウジアラビア、世界の水素市場をリード………………………………………………………….. 32
N:韓国POSCOとLG化学、CCU、合成メタン製造技術開発に本格的に乗り出す。 ……………………….. 33
N:インドネシアPertaminaと現代自動車、西ジャワで廃棄物由来水素事業を開始 ………………………….. 33
P:独BASF、ルートヴィッヒスハーフェンの本社工場で再生可能アンモニアの生産開始 …………………… 34

【参考資料】
A:ロシア:ポテンシャル高い水素産業、海外の技術導入など課題に直面 ………………………………………… 35
A:世界で拡大するバイオガス・バイオメタンの動向とビジネス可能性 …………………………………………… 35
P:アニオン交換膜で水素製造、30年本格化 8790億円市場:富士経済調査 …………………………………….. 35
A:水素を取り巻く環境について~ブームの終焉と真価発揮の見通し~ …………………………………………… 35